こんにちは、こんばんは!ミイです😄
人は思いこみにどれだけ気づく事ができ、そして手放せるかで
自分の人生を拡大できるかが変わってくると思います。
ではどうすれば自分の思いこみに気づく事ができるのか?
それは自分自身を深く観察するしかないのですが、そうは言われても何をどうしたらいいのか分からない方もいますよね😊
そんな時に参考にして欲しいのが数秘術で出されるLL。
LLはライフレッスンナンバーと言って「その人の人生の課題になりやすいもの」と表されます。
ご訪問ありがとうございます♪
数秘を元にあなたの中にある素晴らしい資質や才能をお伝えしています😊
数秘術とは?
生年月日と名前より導き出した、一人一人が持っている数字を元に才能や使命などが分かるもの
診断・セッションのご予約を受け付けています😄
詳しくはご案内より
「人生の課題となりやすいもの」というと、とっても重たいもののような気もしますが、
先に述べたように、私としては
「その人が思い込みをしやすいもの」
というだけなのかな、と思っています。
LLは自分のコアナンバーに同じ数字があれば、その資質はなくなることはないので「いらない」と思うことを手放しましょう、と言うこと。もしくは、持っているはずなのに逆に苦手意識を持ってしまっているもの。
コアナンバーにない数字の場合は、それは自分の中には持っていないものなのでどうにかして足そうとして頑張ることを辞めましょう、と言うこと。
(私個人の意見としては、苦しくないのであれば足して頑張ろうとすることも悪いことではないと思います😊うまく進まなくて苦しい時は、LLも参考にしてください)

私の例であげると
LP7、D4、S7、B6
LLは6と7なのでコアナンバーに自分の数字が入っています。
数秘を知る前の私が自身にダメ出ししていたことは沢山ありますが、いくつか挙げるとするなら
・もっと幅広いことに興味を持たないといけない
・人と関わることは苦手
・もっと協調性を持たないといけない
などでした。私は7が多いので7の特性は自分でも認識できていましたが、6の
「母性、奉仕、愛、調和」
など、人が好きで人の役に立ちたい!と言う部分は自分自身ではよく分かりませんでした。
何なら山小屋で暮らせたらいいのにな…くらい思っていたことも(笑)
でも、私の中には6の「人と関わり合い素敵な関係を築いていく」と言う部分も捨てられない部分みたいなので、7に偏りすぎて6を無視しすぎてもいけないのだな、と思います。
苦手だと思っていた人との関わりだって本当は自分の中には得意としてあったんです。
P(人から見える自分の印象)も6なので、優しさや協調性の部分も本当は上手に出せているんです。
自分だけが人との関わりを苦手だと思い込んでたってことですね😊
あと、幅広いことに興味を持てないと言うことについては…
これはもう、諦めました😂
これは物事を狭く深くでしか興味を持てない7が大きく、
どうしたって興味のないニュースをただ流しておくことはできないし、
良さが分からないものに私の時間を使うことはできないんです(笑)
それに、よく考えたら別に悪いことではないですよね😁
「みんなと仲良く」を求められる世の中だけれど、一人モソモソと好きなことを追求する自分が居たって全く問題ない♡
他にも細かく分析してあげたらもっと沢山あるのですが…
何となく思い込みを持ちやすいナンバーの理解ができましたでしょうか?😁
今回は私の例を挙げましたが、これは私なりの私の解釈です。
あなたにはあなたの解釈があって、あなたの心がしっくりくるものが正解です。
数秘をしていると、本当に色々なタイプの人がいるなと思います。
私の得意は観察や分析だったりするのですが、
感覚タイプの人や今、頭の中がいっぱいになっていて自分自身を客観的に見ることができていない人にとっては自分を観察して言語化することは難しいのかもしれません。
それはそれができないあなたが悪いんじゃなくて、もっとあなたに得意としているものがあるか、
もしくは冷静に観察する余裕がただ今はないっていうだけなんだと思います。
状況、立場はみんな違います。
分からないことにモヤモヤして、自分を責めないでくださいね😊
人生は自分がどれだけ自分の中の制限を外せたかで変わってきます。
自分が意識していることが全てです。
何から始めればいいのか分からない時には、ぜひ一度数秘と言うツールを参考にしてみてくださいね😊
Instagramもよろしくお願いします♡
検索の方お願いします^^