怒るってものすごく疲れるし
何だか大人気なくてあまり好ましいものではない印象です。
だけど、大人気ないのは
相手に怒りをぶつける人。
怒りの感情自体はものすごく尊いもので、大切にしてあげたいものなのだと思います。
もしもあなたが
怒りを抑制したい!
怒ることが苦手…
と思っているのなら
一度立ち止まってその声を聞いてあげてください^^
ご覧いただきありがとうございます^^
パーソナルスタイリスト・自分辞典アドバイザーのMiiです☺️
初めましての方はこちら



私は怒ることが少し苦手です。
それはその場をギクシャクしたくないという思いもありますが
何よりも怒るという作業はものすごく疲れるんですよね。
エネルギーをたくさん使うからすっごく疲れるんです。
ですが過去の私は、ある日こうやって怒りの感情に蓋をして生きていたせいで
爆発してしまったんです(笑)
今でもあの日のことは思い返すと恥ずかしいのですが
それは怒りの感情を出したことではなくて
相手にぶつけてしまったことです。
確かに相手によってストレスを与えられていたという環境だったのかもしれませんが
世界は自分で創っています。
どんな不平不満を言ったって
その場所を選び、働き、住み、生活しているのは
他ならぬ自分だったはず。
それを忘れて人のせいにするのは
ちょっとおかしいですよね。
この投稿をInstagramで見る
あなたも思い当たる節はありませんか?
怒りは自分の環境がいかに悪いかを知るために出るのではありません。
私自身がぞんざいに扱われていることに気がつけるように。
私自身の望みを出しやすいように。
そして他者を通してそれを教えてくれているだけで
自分自身が自分のことをそうやってぞんざいに扱っていたから
現実世界に出てきているだけなのだと思います。
*
*
*
だから簡単です。
怒りが出たら、自分なりに発散する。
誰も見ていないところなら汚い言葉の一つや二つどうってことありません(笑)
決して自分の気づきや望みを出すために出てきてくれた
相手に対してぶつけないようにね。
それが終わったら
じゃあどうなれば最高なの?
と聞いてあげる。
これでおしまいです^^
*
*
*
こういう思考に陥りやすいのは
自分辞典で言えば
・社交的で空気を読むブルーさん
・内観が苦手なオレンジさん
・周りを気にしすぎるレッドさん
・環境に染まっているホワイトさん
あたりかもしれませんね。
感情に蓋をすることはあなた自身を傷つけている行為です。
大切な声を聞いてあげてくださいね^^
【ご案内】
カラー診断、自分辞典セッション募集中♪詳しくはトップページの『ご案内』より♪
予約はLINEの方よりお問い合わせお待ちしております^^
@084ighxb(@マークも忘れずに♪)より検索の方お願いします^^