ご覧いただきありがとうございます^^
パーソナルカラリスト・自分辞典アドバイザーのMiiです☺️
<パーソナルカラーとは?自分辞典とは?という方はこちら↓↓>


自分辞典で資質がわかると、自分のパターンが分かります。
「論理的なのか感情的なのか」
「具体性があるのか抽象的なのか」
「着実にいくタイプなのか何度も挑戦しながら感覚で覚えていくタイプなのか」
自分で分かっているつもりでも「自分のパターンを客観的に分析したことのある方」はそう多くはないと思います。
自分のパターンを知ることは自分の可能性を狭めるということではなく、
「では自分はどういうことに注意をしながら進んでいけばいいのか」
ということが分かる、ということです。

例えば「お金の管理が苦手」と診断された方が「金融関係に勤めたい」と思ったとして、それでもできない訳ではありません。
どんな人もある程度その環境に馴染んで力を発揮することができると思います。
ですがその「苦手」を頭に入れた上でお仕事をすると自身も「気をつけよう」と思ってお仕事をするはずなのでスムーズに仕事をできると思います。
そしてお金の管理が苦手だけれど、代わりにものすごくコミュニケーション能力があったとします。
会社の中をいい雰囲気にすることもできるのだと思いますし、取引先の方からいい印象を与えられる人になるのかもしれません。
こういう風に自分を理解し行動することによって、あなたがあなたらしく生きていけるのだと思います☺️
ぜひ、自分の取扱説明書を持ってみてください☺️
↓↓
カラー診断、自分辞典セッション募集中♪詳しくはトップページの『ご案内』より♪
予約はLINEの方よりお問い合わせお待ちしております^^
@084ighxb(@マークも忘れずに♪)より検索の方お願いします^^