ご覧いただきありがとうございます^^
パーソナルカラリスト・自分辞典アドバイザーのMiiです☺️
<パーソナルカラーとは?自分辞典とは?という方はこちら↓↓>


自分の得意なことって何だろう…?
私にも得意なことってあるのかな…?
得意を活かしたいのだけど、これが本当に得意なことなのか分からない…
そんなあなたに、今回は自分辞典になぞって得意についてお伝えしたいと思います。
よろしければ参考にされてください^^
自分の得意なことは?
得意がない人なんていない
「あなたの得意は何ですか?」
と聞かれて、すぐに答えることができますか?
得意なものと言えば、自身が平均より優れてできるものではないといけないと思いますよね。
だからこそ自己PRで長所を聞かれても、中々自身では
「これを得意と言っても良いのだろうか…?」
と悩んでしまう時があるのだと思います。
そもそも考えて出てくる得意は、おそらく努力してできるようになったものなのかもしれません。
もちろんそれも立派な得意です。
ですが自己肯定感が低かったり、完璧を求めすぎる人だったりするとその努力さえも気づけていない場合もあります。
そうなると自分の「得意」を客観的に見ることができていないため
「私には得意なことはない」
と思ってしまいます。
ですがどんな人であれ必ず得意なことはあります。
そしてそれは必ずしも目に見えて分かることばかりではないのです。
・人間生まれながらにして持っている資質=得意なことがある
・得意がない人なんてこの世にはいない
先天的な得意・後天的な得意
得意には努力によってできるようになった得意なことと、元々自分が持っていた資質による得意があると思います。
後から伸びた得意というのは、環境で備わってくることが多いです。
例えば家族内での自分の立場だったり、あとは職種などでも違ってくると思います。
それは自分が少し力を入れて努力したからこそできるようになった得意ということが多いです。
それとは別に先天的に自分に備わっている得意というものがあります。
それを資質とも言ったりしますが、自分の本来の性質みたいなものです。
その本来の資質というのはあまりにも当たり前すぎるので、得意だと気づけていない人の方が多いです。
ましてや、自分の職種に全く関係のない分野のものだと得意を出せる時がないので
知ろうとしない限り永遠に知ることはないのかもしれません。
あなたはどうでしょうか?
自分が当たり前のようにできていることを知っていますか?
他の人よりも簡単にできてしまうことを分かっているでしょうか?
・得意は努力をしてできるようになったものと、元々持っているものと2種類ある
・皆元々何かしら備わっている。得意のない人はいない
・自分の力を発揮できる場所にいなければ、本来の自分の得意を知ることがなく人生を歩むことになる
得意で人生を楽しむために
この投稿をInstagramで見る
【ご案内】
カラー診断、自分辞典セッション募集中♪詳しくはトップページの『ご案内』より♪
予約はLINEの方よりお問い合わせお待ちしております^^
@084ighxb(@マークも忘れずに♪)より検索の方お願いします^^