あなたは「自分の才能はこれだ!」というものを自覚していますか?
初めに言っておくと、才能のない人なんていません。
自分辞典診断では、あなたの才能をお伝えしています😊
ご訪問ありがとうございます♪
・顔タイプを軸にしたファッションアドバイス
・持って生まれた資質をお伝えする自分辞典アドバイザー
というものをやっています😊
顔タイプとは?
お顔の感じより、その方に合った似合うお洋服のテイストが分かるもの
自分辞典とは?
自分が元々持っている潜在的な資質が分かるもの
【外側と内側、両方とも磨いちゃいましょう💖】
診断・セッションのご予約を受け付けています😄
詳しくはご案内より
私も自分辞典を知るまでは、自分の才能というものが自覚できていませんでした。
特に得意なことも思い当たらないし、これといって一生をかけてやりたいほど熱意を持って取り組める何かというものもありませんでした。
でも、以前の私と同じような悩みを抱えている方って意外といらっしゃるのではないでしょうか?

自分辞典は大きく資質を6つに分けて考えています。その中で自分の本来持っている資質は一つだけです。
自分辞典はユングの心理学を元に作られ、無意識の領域に焦点を当てています。
実は人間の脳は意識できる部分がたったの5%で残りの95%は無意識だと言われているんですよ😲
そしてあなたの才能は95%の無意識の領域下にあります。自分が意識していない大部分を占める領域のものだから、自分の才能って本当は「そんなことを才能と呼んでいいの?」っていう感覚なんですね。
確かに人は成し遂げた「何か」を見て才能だと思うと思います。
例えば素晴らしい絵を描いたり、ビジネスがとても上手くいっていたり。
だけど才能ってそこだけじゃないんです。自分の性質を知った上で、「じゃあ形にしていくには私にはどの方法が合ってる?」を知ることだと思うんです。
やり方や考え方は資質によって全く違います。誰を参考にしたらいいか、どのタイミングで動いたら良いのかというのはみんな違います。
「才能を知る」ということは、形にするその「過程」までもが才能なんですよ😊
自分辞典で資質を知ってから、自分の得意に自信を持って、それをウリに副業・起業している人もたくさんいます。
もちろんそれだけではなくて、人間関係において悩みが少なくなった、という人もいます。
あなたがどういう道を歩むのであれ、自分の無意識の得意を意識しておくことは必要だと思います。
今後の人生を楽に楽しく生きるため、ぜひ診断を受けてみてくださいね✨
検索の方お願いします^^