「何に対しても悲観的に考えてしまう」
「自分に自信がもてない」
「プライドが邪魔をして、できない自分を見られることを恐れている」
そんな不安を抱えたことはありませんか?
「自分に自信がもてないのは、自分にできることが少ないからだ…」
「社会に提供できるものがないからだ…」
そんな風に感じては自己否定し、そこから抜け出したい!と自己肯定感の上げ方を探しては自分の軸が定まらずまた結局元通り…
そのお悩み、すごく分かります。
私自身も、以前は頑張ってできることが増えたなら自身が満たされると思っていました。
しかし頑張っても自分が思い描いていたような未来は見えませんでした。
でも今回のこの視点を持てたことで、自分の考え方が変わってとても楽になることができ、軽やかに生きることができるようになったんですね。
それによりチャレンジすることへのハードルが下がり、確実に行動力も上がりました。
楽に生きたい方、
自信を持ちたい方、
行動への恐れを乗り越えたい方、
ぜひ参考にされてくださいね。
自己肯定感の正体
まず、私たちがなぜ自信を持てず焦りや不安を感じてしまうのかの原因をお伝えすると、
「否定的な声が自分の声だと錯覚してしまう」
からなんです。
そしてそれには、思考のフィルターが大きく関係しています。
なぜ自己否定してしまうのか
私たちはなぜ自己否定をしてしまうのでしょうか。
それはおそらく、周りと比べてしまうから。
あなたにも経験はありませんか?
自分に自信を無くしてしまう時はいつも、自分よりもできている人を見た時ですよね。
ではその物事を判断しているのは誰なのかというと、それは自分です。
正確には、自分だと思っているエゴ。
エゴについては前回からの記事でも何度かご紹介していますが、
ここ数年で自分が取り入れてきた常識や自身の物の見方で、良い悪いを判断しているもの。
自己否定してしまう原因は、その自分の声ではないものに耳を傾けそれを自分だと思い込んでしまうからなんです。
比較の罠に気付く
私たちは良くも悪くも自然と比較をしながら生きています。
それは他人と比較した方が自分の価値を測りやすいからなんですよね。
自分ができないことを他の人ができていたとき
「なぜ自分は同じようにできないんだ」
と自分を責め、自信をなくしがちですが
逆に人と比べて自分ができていることがあったとき、自分の価値が上がったような気分になるのも分かるかと思います。
この「他人との比較」によって私たちは自身の価値を決めがちなんですよね。
この「周りとの比較」は誰かに何かを提供する時に「自分を紹介する」という点ではあったら便利なものです。
例えば、「パソコンが得意な私」「営業が得意な私」「接客が得意な私」などですね。
でもそこに人間としての価値はイコールかどうかと言ったらそれは疑問ではないですか?
そもそも、この世に誰もいなくて自分一人だったらとしたら。周りと何かを比べることができない世界だとしたら。自分という存在はなくなるのでしょうか?
そんなことはなく、いつだって自分はただそこに存在しているだけですよね。
今まで私たちは比較をして、ラベルを貼っていた自分を「自分」だと思い込み、それを自分の価値とイコールにしていたということ。
しかし本来、周りの何かによって価値を決められるものではないということです。
努力の罠に気付く
自己肯定感を上げて自分を好きになりたい!と思いこの記事を読んでくださっている方は、きっととても頑張り屋なのだと思います。
ですが、本来「自分を好きだと思う気持ち」は条件があってのものではないはずです。
私たちは、ただそこに存在しているだけで価値ある存在。
価値が比較によって上がり下がりするものでなければ、そもそも自己肯定感を上げるという概念もないはずです。
その上で自己肯定感の正体を考えてみると、それは
「一般的な、社会で良しとされている基準に自分を当て嵌めたときの気分の良さのこと」
とも言えるのではないかと思います。
例えば努力をして目標を達成できたとき、とても気分がいいですよね。
自分にできることが増え、何だか自身の価値が上がったように思います。
その時自分の中で何が起こっているかというと
その基準としていたものを成し遂げたわけですから、自分の中のエゴが「私ってすごい!」と、とても褒めてくれるんです。
だから気分が良くなって、そしてまたその快感を得ようと求めるんですね。
ここまで聞いていると良い話のように感じるかもしれませんが、
もしも「できる」「できない」で価値を判断してしまった場合、出来なかった時のエゴの罵倒がすごいんです。
比較で価値を決めようとすると良い時は良いですが、悪い時も比例してエゴの声が大きくなるんですね。
そしてできない=価値がないと思い込み
「私の努力が足りないからできなかった。もっと頑張らなくては」
という思考に陥ってしまいがちです。
まとめ
あなたが自己否定してしまい、自己肯定感が上げられないのは他の誰のせいでもありません。
あなたの中のエゴをあなただと勘違いしてしまい、それに同調してしまったから。
まずはその声が自分の声ではないことに気付いてくださいね。