夏も終わりに近づいて、お店には秋服が並び始めました♪
でも秋服ってやっぱりオータムタイプ、ウィンタータイプが似合いやすい色が多くないですか?
せっかくパーソナルカラーを知ったのに…私に似合う色がない!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今日はそんな方に向けて色だけにこだわらなくてもいいですよ♪というお話をしたいと思います😊
ご訪問ありがとうございます♪
・顔タイプを軸にしたファッションアドバイス
・持って生まれた資質をお伝えする自分辞典アドバイザー
というものをやっています😊
顔タイプとは?
お顔の感じより、その方に合った似合うお洋服のテイストが分かるもの
自分辞典とは?
自分が元々持っている潜在的な資質が分かるもの
【外側と内側、両方とも磨いちゃいましょう💖】
診断・セッションのご予約を受け付けています😄
詳しくはご案内より
パーソナルカラーって本当にいいものなんですよ。
お顔のくすみ感やしみ・しわなどを目立ちにくくしてくれますし、顔色をよく見せてくれたりします。
なので、自分はそこを一番にカバーしたい!という方は頑張ってパーソナルカラーのお洋服を探した方がいいかもしれません😊
お洋服一つでほうれい線が目立ったりクマが目立ったりしますので😭
ですが、時には色よりも自分のお顔の雰囲気を優先した方が自分自身がとても素敵に見えるお洋服っていうのもあります。あと、色は色でも色のトーンとかですね。

例えば上の図の右側、キュート、フェミニンタイプなどはどちらかというとビビッドな色というよりは柔らかさを感じるパステルカラーのようなものがお顔の雰囲気には合っていると思います。
じゃあ左側のクールカジュアルやクールはどんなものが似合いやすいか?というと青や黒など寒色系やクールな色がお顔の雰囲気には合っていると思います😊
お洋服って生地・デザイン・色合い、そういうものを総合して自分に「合っているか」だと思うんです。
だからパーソナルカラーのものではなかったとしてもデザインが自分に合っていたらそれはそれで素敵に見えますし、逆にパーソナルカラーだったとしても生地やイメージと真逆の色だったりするといまいち自分に合って見えないということもあると思います。
いかがでしょうか?
あくまでパーソナルカラーも顔タイプも自分の「軸」を知るだけです😊
自分の似合うを知るのはもちろんですが、苦手なものはどういうものと一緒に取り入れればいいのかというのを分かることができる診断だと思っています😊
ぜひあなたの軸を知って、オシャレをもっと幅広く楽しんでくださいね♪
【ご案内】
ご予約・お問い合わせはLINEもしくはインスタのDMよりお問い合わせお待ちしております^^
(LINE)@084ighxb(@マークも忘れずに♪)
(インスタ)@mii_jibunjiten
検索の方お願いします^^